[ポリシー] - [設定]タブ - [警報]
Policy Management > [ポリシー] > [設定]タブ > [警報]チェックボックス
[警報]カテゴリーでは、ポリシーに標準の警報通知を割り当てます。警報のタイプごとに、構成設定は異なります。
注:同じマシンに複数のポリシーが割り当てられている場合、すべての割り当て済みポリシー内の割り当てられたすべてのイベントログ警報がそのマシンに配置されます。その他すべての警報タイプでは、一度に有効にできるポリシーは1つのみです。
注:これらの各警報の[Eメール受信者]フィールドで、トークンを使用できます。
- 警報の追加
- [警報 - エージェントステータス]ページでは、エージェントがオフラインのとき、最初にオンラインになったとき、または選択したマシンのリモートコントロールを誰かが無効にしたときに、警報を送出するように設定できます。
- [警報 - アプリケーション変更]ページでは、選択したマシン上で新しいアプリケーションのインストールまたは削除が行われたときに、警報を送出するように設定できます。
- [警報 - ファイル取得]ページでは、手順のgetFile()またはgetFileInDirectoryPath()コマンドが実行されてアップロードされたファイルが、以前にKaseya Serverで保存されたコピーと異なる場合に警報を送出するように設定できます。Kaseya Serverに以前のコピーがない場合、警報が作成されます。
- [警報 - ハードウェアの変更]ページでは、選択したマシンのハード構成が変化すると、警報を送出するように設定できます。RAM、PCIデバイス、ディスクドライブの追加または取り外しを含むハードの変更を検出しました。
- [警報 - ディスク容量低下]ページでは、利用可能なディスクスペースが空きディスクスペースの指定パーセンテージを下回ると警報を発します。
- [イベントログ警報]ページでは、選択したマシンのイベントログエントリーが指定の基準に一致すると、警報を送出するように設定できます。イベントログのタイプを選択してから、イベントセット別およびイベントカテゴリー別に指定した警報条件をフィルター処理することができます。
- [警報 - LANウォッチ]ページは、[LANウォッチ]ページと連動します。LANウォッチは、マシンIDのローカルLANをスキャンし、マシンLANに接続された新しいマシンとデバイスを検出します。LAN ウォッチと警報 - LANウォッチページは両方とも、新しいマシンまたはデバイスがLAN上で見つかると警報を発します。新しいマシンまたはデバイスがLAN上で見つかると、警報 - LAN ウォッチページのみがチケットを発行できます。
- [警報 - エージェント手順失敗]ページでは、管理マシンでエージェント手順が実行できなかったときに警報を送出するように設定できます。
- [警報 - 保護違反]ページでは、管理マシン上でファイルが変更されたとき、またはアクセス違反を検出したときに警報を送出するように設定できます。
- [警報 - パッチ警報]ページでは、管理マシン上でパッチ管理イベントが発生したときに警報を送出するように設定できます。
- 警報の削除 - 選択した警報を削除します。