Next Topic

Previous Topic

Book Contents

リモートISOブート

リモートISOブートページは、ISOイメージからVProマシンをブートします。ターゲットvProマシンと同じLAN上のエージェントマシンが、vProマシン上のバーチャルディスクを取り付けるのに使用されます。ISOイメージを含むLAN上のUNCシェアーへのバーチャルディスクポイントです。それから、エージェントマシンはVProマシンをバーチャルディスクからブートします。リモートISOブート は、計画できません。ブートはただちに発生します。

警告: Kaseyaは ISOイメージを提供しておりませんので、ブートの100%自動化に責任を持てません。ブートは ISOイメージからブートするキーをどれかたたくよう要求します、もしくはブートはハードディスクから発生します。

VPro構成必要条件

  • エージェントはvProマシン上にあってはなりません。それは同じLAN内の別のマシンになければなりません。
  • ブートされるVProマシンはVPro 3.0か、それより上位のものでなければなりません。
  • Intel AMT BIOSエクステンションでSOL/IDE-Rが作動できなければなりません。このオプションはリモートでは実行できません。
  • vProマシンをブートするのに使用するエージェントマシンです。vProマシンはブートされ、UNCは同じLANになければなりません。
  • UNCの共有のみ指定できます。マップドライブは許可されていません。
  • 証明書は事前に定義しておかなければなりません、以下にアクセスして定義します:
    • エージェントマシン - 必要なら、エージェントを使用 > 証明書を設定とアクセスします。.
    • LAN上でUNCの共有 - リモートISOブート内のISOブートアイコンをクリックすると、ネットワーク証明書とUNCが両方とも指定されます。
    • vPro マシン - vPro証明書はLAN ウォッチスキャン中に、またリモートISOブートまたは電源管理グリッドの証明書アイコンをクリックして構成します。

ホスト名

vPro構成で設定された vPro対応マシンの名称

プロキシエージェント

このvPro対応マシンを電源オンオフ、またはリブートを実行するのに使用する別の管理マシンのマシンID.グループIDです。プロキシエージェント はvProマシンとして、同じLAN上になければなりません。

マシン.グループID

エージェントがインストールされている場合、このvPro対応マシンのマシンID.グループIDです。チェックされてなければ、エージェントはインストールされません。

証明書

通常、vPro 証明書はLAN ウォッチスキャン中に集められます。電源管理リモートISOブート要求の両方に反応するために.vPro対応マシンには証明書が必要です。何も定義されてなかったり、証明書を変更する必要がある場合、このセルをクリックして新しい証明書を定義できます。

リモートISOブート

リモートISOブート をクリックしてUNC ファイルパス, ユーザー名パスワードを指定します。[進む]ボタンをクリックします。

  • UNCファイルパス ISOイメージのファイル名が含まれなければなりません。
  • LAN上のISOファイルにアクセスするにはユーザー名パスワードは必要です。

コンポーネント

ISOブートは以下のコンポーネントで実行できます:

  • VProProxy.dll - このdllはVProマシンと通信するために、エージェントマシン上でエージェントにより使用されます。
  • Redirect.exe - このプロセスはネットワーク証明書のパスワードで作動し、バーチャルドライブを管理します。

スイッチ

ISOブートを行うときに以下のスイッチがVProProxy.dllが送信されます。

  • [リダイレクト] リダイレクト操作を行います。[可能な値] コマンド
  • [username] VProのユーザー名です(アドミンなど)
  • [パスワード] VProユーザーのパスワードです
  • [ip] ターゲットマシンの IPアドレスです。
  • [iso] ISOイメージへのUNCパスです
  • [redirectPath] redirect.exeへのパスです
  • [o ] VProProxy.dll用のアウトファイルのフルネームとパスです。
  • [redirectOut] redirect.exe用のアウトファイルのフルネームとパスです。
  • [netUsername] ISOイメージにアクセスする、権限付きのネットワークユーザ名です。名前はname@domainの形式でなければなりません。
  • -新しいパスワード - ネットワークユーザのパスワードです

以下に、上のスイッチを使ったコマンドラインの例を示します。

C:\temp\VProProxy.dll -redirect command -username admin -password Pass=W0rd
-ip 10.10.10.58 -iso "\\10.10.10.139\ISOImages\EN_WINDOWS_XP_PRO_WITH_SP2.ISO"
-redirectPath C:\temp\redirect.exe -o C:\temp\ProxyOut.txt
-netUsername john.smith@kaseya.com -netPassword SomePassword
-redirectOut c:\temp\RedirectInfo.txt