一般エントリーを使用した請求可能エントリーの作成
[一般エントリー]では、請求可能エントリーを作成し、即座に提出することも、保存して後で提出することもできます。作業指示を指定することも、指定しないこともできます。請求可能エントリーを作成できる項目は、次のとおりです。
基本作業指示を使用して請求可能項目を"初めて"作成する場合の推奨ステップの概要を示します。
注:この概要に従って、保留項目で[新規]ボタンを使用して、請求可能エントリーを作成することもできます。唯一の違いは、保留項目の請求エントリーは必ず即座に提出されることです。[一般エントリー]を使用する場合、請求可能エントリーを後で提出することもできます。
労働
- 請求に使用するリソースタイプがまだ存在していない場合は、あらかじめリソースタイプを定義しておきます。リソースタイプは
スキル
、材料
、またはコスト
です。詳細については、「労働項目の構成テーブル」を参照してください。 - 請求に使用する顧客レコードがまだ存在していない場合は、[顧客]をクリックして顧客レコードを作成します。
- [一般エントリー]の[新規]をクリックし、[エントリータイプ]で[
労働
]を選択します。 - [新規エントリー]ウィンドウに新しいエントリーの詳細を入力し、[保存]または[送信]ボタンをクリックします。[送信]ボタンをクリックすると、エントリーが請求可能になります。
- エントリーが未提出の場合は、[送信]ボタンをクリックします。
- [保留項目]で、労働項目についての請求を行います。
部品
- 請求に使用する顧客レコードがまだ存在していない場合は、[顧客]をクリックして顧客レコードを作成します。
- [一般エントリー]の[新規]をクリックし、[エントリータイプ]で[
部品
]を選択します。 - [新規エントリー]ウィンドウに新しいエントリーの詳細を入力します。
- オプションで、部品を追加(
)し、必要に応じてベンダーも追加(
)します。 - [保存]または[送信]ボタンをクリックします。[送信]ボタンをクリックすると、エントリーが請求可能になります。
- エントリーが未提出の場合は、[送信]ボタンをクリックします。
- [保留項目]で、部品についての請求を行います。
経費
- 請求に使用する顧客レコードがまだ存在していない場合は、[顧客]をクリックして顧客レコードを作成します。
- [一般エントリー]の[新規]をクリックし、[エントリータイプ]で[
経費
]を選択します。 - [新規エントリー]ウィンドウに新しいエントリーの詳細を入力し、[保存]または[送信]ボタンをクリックします。[送信]ボタンをクリックすると、エントリーが請求可能になります。
- エントリーが未提出の場合は、[送信]ボタンをクリックします。
- [保留項目]で、経費項目についての請求を行います。