Next Topic

Previous Topic

Book Contents

警報 - システム

警報 - システムページは、KServer上で選択したイベントが発生すると警報を発します。 警報 - システム ページを選択しても、運営マシンリストには表示されません。リストアップされたイベントはKServerのみに適用されます。このオプションは、マスター役割ユーザーだけを表示します。

警報情報をEメールや手順に渡す

以下のタイプのモニタリング警報Eメールを送信、フォーマットできます:

  • アドミンアカウントが、別のユーザーにより手動でオフされた
  • ログオン不良カウントが閾を超えたためアドミンアカウントがオフになった
  • KServerが停止した
  • データベースバックアップが失敗した
  • Eメールリーダの不良(チケット発行モジュールのみ)

注:このEメールアラームフォーマットを変更すると、全システム警報Eメールのフォーマットが変わります。.

以下の変数を、フォーマットしたEメール警報と、手順に含むことができます。

Eメール内

手順内

説明

<an>

#an#

VSAユーザ名がオフ

<at>

#at#

警報時間

<bf>

#bf#

データベースバックアップエラーデータ

<db-view.column>

利用不可

データベースからのview.columnを含みます。例えば、Eメールに警報を作成するマシンのコンピュータ名を含むには、<db-vMachine.ComputerName>を使用します

<el>

#el#

Eメールリーダーエラーメッセージ

<fc>

#fc#

不良ログオンカウンタがトリップした値

<fe>

#fe#

再度オンする時間アカウント

<gr>

#gr#

グループID

<id>

#id#

マシンID

<kn>

#kn#

Kserver IP/名前

<ms>

#ms#

オフしたVSAユーザータイプ(マスターまたは標準)

 

#subject#

Eメールメッセージのタイトルテキスト、警報の反応としてEメールが送信された場合

 

#body#

Eメールメッセージの本文テキスト、警報の反応としてEメールが送信された場合

適用する

システムにパラメータを適用ために適用をクリックします。

クリア

システムからパラメータを取り除くためにクリアをクリックします。

Eメール受信者

これにチェックを入れると、アラーム状態の時に、Eメールが指定Eメールアドレスに送付されます。

  • 現在ログオンしているユーザーのEメールアドレスがEメール受信者フィールドに表示されます。システム > プリファレンスでデフォルトにできます。
  • Eメールをフォーマット をクリックして、 Eメール警報をフォーマット ポップアップウインドウを表示します。このウインドウは、警報状態に遭遇した時にシステムが作成したEメール表示をフォーマットできます。このオプションは、マスター役割ユーザーだけを表示します。
  • 現在のリストに追加ラジオボタンオプションを選択し、 適用をクリックすると、警報設定が適用され、以前に指定されたEメールアドレスはそのままで、指定されたEメールアドレスが加えられます。
  • リストの置き換えラジオボタンオプションを選択し、適用をクリックすると、警報設定が適用され、指定されたEメールアドレスが、現存のEメールアドレスと置き換わります。
  • 取り除くをクリックすると、どの警報パラメータも修正することなく全Eメールアドレスが取り除かれます。
  • EメールはKServerから直接警報で指定されたEメールアドレスに送信されます。システム> アウトバウンドEメールを使って発信元を設定します。

アドミンアカウントオフ

これをチェックすると、手動、自動にかかわらずVSAユーザーアカウントがオフのときに警報が発せられます。

KServer停止

これをチェックすると、KServerが停止したときに警報が発せられます。

システムデータベースバックアップ不良

これをチェックすると、KServerのデータベースバックアップが不良になると警報を発する

チケット発行でEメールリーダが不良

これをチェックすると、チケット発行 > Eメールリーダー 不良で警報が発せられます。

送信するシステム警報

誰がシステム警報が送られたのかEメール受信者を表示します。